ゆずりは薬局は岡山県にある地域の
皆様の健康をサポートする薬局です。
ゆずりは薬局



Information
薬局から皆様へのお知らせ、お茶会の開催日程や内容、おすすめ商品のご案内、
休業日などスタッフからブログでお伝えしています。

Flow
患者様に大切なお薬をお渡しする時、皆様一人ひとりの安全のために行っていることがあります。
何度もチェックを行い、間違いがないように心がけています。


受付
にっこり笑顔でお出迎えします。
お薬手帳、保険証を処方せんと一緒にお渡しください。初めて来局された方には、個人情報収集に関する同意を得た上で、「アレルギー歴」や「副作用歴」など問診票の記入をしていただき「薬歴」を作成させていただきます。
お答えいただいた内容は、電子薬歴にしっかりと記録され、安全かつ正確に調剤するための支援シートとして活用されます。


薬剤師による
処方せん内容の監査
処方せんの記載内容、薬の用法・用量・剤形が適切であるか、飲み合わせに問題がないかなど、調剤に必要な事を薬剤師が過去の薬歴やお薬手帳をもとに確認します。
その際、必要があれば処方医に問い合わせ(疑義照会)を行います。


処方せんの入力
(コンピューター)
処方せんの内容を、コンピューターに入力します。
当薬局では人的なケアレスミスを極力なくすため、二次元バーコードの活用をしています。
バーコードリーダーで処方せんを読み取ることで、入力ミスの防止と作業のスピードアップを図っています。


処方せんと薬歴簿の照合
入力した処方せんについて、電子薬歴の情報を参考にしながら、アレルギー歴・副作用歴・飲み合わせ・重複投与などの確認を行います。


調剤
処方せんに基づき、薬剤師が正確かつスピーディーに調剤を行います。
1回に多種類のお薬を服用する患者さまの場合には、医師の指示により1回分ずつパッケージング(分包)していきます。小さな薬局には珍しい全自動錠剤分包機を使い、患者さまの氏名・用法・日付・お薬の名前等を印字しながら包装することで飲み間違いや飲み忘れを防ぐことができます。
また、調剤ミスをなくすため、散剤監査システムも導入しています。


調剤監査
調剤された薬に間違いがないか、処方せんと照合していきます。
同時に既往歴や副作用歴が書かれた服薬支援シートも再確認します。
また、印刷された薬袋や薬剤情報シートなどの印刷物のチェックも併せて行います。患者さまに安心してお薬を服用していただけるよう、細心の注意を払い監査しています。


服薬指導・健康アドバイス
薬の種類や効能、用法・用量、服用方法や保管方法など文書(薬剤情報提供書)を用いてわかりやすくご説明します。
あわせて現在の体調などを伺いながら、患者さまに合った健康上のアドバイスを行います。
また、OTC(一般用医薬品)や健康食品の相談も行っています。


薬歴管理
患者さまとお話した内容は、個人情報保護法を遵守し、電子薬歴システムに入力、保存・管理します。
これらの内容は次回以降、患者さまの服薬指導や健康管理などに役立てられます。


会計
お薬をお渡しした後は、会計を行います。
会計は、薬の値段、調剤の費用、情報提供などの費用をすべて計算し、算出されています。

Yuzuriha press
ゆずりは薬局では健康に関する情報を定期的に発信しています。
おもしろく、わかりやすく、読みやすくを心掛けて更新していきます。ぜひ、ご覧ください!!